「ヘンな名湯」岩本薫著

公開日: 更新日:

 日本には約3000もの温泉地があり、温泉施設に至っては2万カ所以上ある。それらを利用する宿泊客は年間で日本の人口を軽く超える。

 温泉好きな日本人を満足させるために、山奥の秘湯から贅を極めた温泉旅館まで、ちまたには温泉情報があふれ返っている。だが、本書はその名からも分かる通り、類書などでは決してお目にかかれない「ヘンな」温泉施設を紹介するガイドブックだ。

 ヘンとは何が変なのか、ヘンなのに名湯とはこれいかに。そんな疑問を抱きつつ、ページを開いてみると、すぐに納得。自動車整備工場の敷地の奥、温泉の看板も出ていない飾り気のない建物で営業する「光風温泉」(青森県)や、「でめ金食堂」(岩手県)というドライブインに併設され、食事をした人だけが入れる温泉、魚屋さんが自宅の風呂として使っていた鉱泉が評判となり、湯小屋を造って一般客に開放した「丸一魚店 美山富士の湯」(福島県)など、確かに普通の施設に慣れた身にはハードルが高そうな温泉ばかり。

 でも、その一つ一つを自ら堪能した著者によると、それぞれが個性的で「浴感」は最高なのだそうだ。

 他にも玄関で出迎えてくれる謎の人形をはじめ、館内がオブジェでカオス状態の「赤城温泉 御宿総本家」(群馬県)や、湯船に源泉を注ぎ込む湯口がなんと乳房の形をしているその名も「おっぱい風呂」(新潟県松之山温泉・白川屋)、白装束のマネキンが出迎えてくれる宗教施設の祭壇の裏にある「永和温泉みそぎの湯」(愛知県)、どう見ても民家にしか見えない一軒家の玄関を入り、鉄のらせん階段で下りていった地下深くにある「吉尾公衆浴場」(熊本県)など31温泉を網羅。

 勇気を出して訪ねれば、そこには最上の温泉があなたを待っている。

(みらいパブリッシング 1450円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗