「日本ビール缶大全」長谷川正人著

公開日: 更新日:

 アウトドアや旅先など、日常のあらゆるシーンで手軽にビールが楽しめるようになったのは、缶ビールの登場によってだった。本書は、そのビール缶に魅せられ約9000個を収集したコレクターの著者が、懐かしい缶や珍しい缶など、そのコレクションを紹介しながら、缶ビールの歴史や魅力を語るビジュアルムック。

 日本初の缶ビールは1958年にアサヒから発売された「アサヒゴールド」。クリーム色のオーソドックスなデザインの缶で、容量は現在のレギュラー缶と同じ350㏄、価格は75円だった。

 翌年にはサッポロ、その翌年にはキリン、宝酒造も缶ビール商戦に参戦。缶切りで上蓋に穴をあけて飲むというスタイルで、キリンの当時の広告を見ると、「缶詰」という表記まである。

 当時はまだ瓶ビールが圧倒的に優勢だったが、1965年には缶切り不要のプルトップ缶、67年には指をかけやすいリングプルトップ缶、そして71年にオールアルミ缶が登場。

 さらに家庭用冷蔵庫や自販機の普及で、需要を伸ばしていく。

 その時代ごとに変化してきたビール缶のデザインを紹介。各社がしのぎを削るビール戦争の影響が、ビール缶のデザイン、商品ラインアップに表れているのだが、業界史に残る革命的ヒットとなったアサヒの「スーパードライ」だけはその誕生(1987年)から30年以上たった現在まで、基本的なデザインは変わっていないのだとか。

 他にも、一世を風靡したサントリーの缶ビールのキャラクター「ペンギンシリーズ」や。地域限定、季節限定イベント記念など、さまざまな缶ビールを網羅。

 懐かしいビール缶との再会に、ついついビールがすすむ。 (辰巳出版 1500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    広瀬アリス&赤西仁の交際報道に《裏切られた》…女性ファンが“オタクアピール”に強い拒否反応

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    黒木メイサの新恋人報道でジャニーズJr.ファン大パニック…発端は週刊文春公式Xの「大物ジュニア」だった

  4. 9

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  5. 10

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕