著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ストーンサークルの殺人」M・W・クレイヴン著、東野さやか訳

公開日: 更新日:

 ブラッドショーがホテルのバーで酔っぱらいに絡まれるシーンがある。ブラッドショーは窓のそばの席に座り、ノートPCでゲームをしていた。そこに男たちが絡んできて、1人が彼女の口にビールの瓶を押しつける。中身が彼女のTシャツにこぼれると男たちは笑いだす。ポーを呼びにきたバーテンダーが「警察を呼びましょうか」と言うが、「おれにまかせてくれ」とポーは彼らに近寄っていく。このあとがいい。

「ブラッドショーは見た目こそ小柄で弱々しく見えるが――鋼鉄の心の持ち主だ。泣いてもいないし、大声で助けを呼んでもいない。男3人に敢然と立ち向かっている」

 ブラッドショーは16歳でオックスフォード大学の学位を取ったほどの天才的頭脳の持ち主だが、一般常識に疎く、極端な人見知り。国家犯罪対策庁のポーと一緒に仕事をするようになって、少しずつ外部と接触を持つようになったという経緯がある。見た目は弱々しいが、鋼鉄の心の持ち主なのだ。そういうヒロインがここにいる。

 次々に焼死体が発見される事件を、刑事ポーと分析官ブラッドショーがコンビを組んで解決していくシリーズの第1作だが、この異色のヒロインの魅力があふれているのがいい。さらに、構成が群を抜いているのでどんどん物語に引き込まれていく。まことに楽しみなシリーズの開幕といっていい。

 2019年の英国推理作家協会賞最優秀長編賞の受賞作だ。

 (早川書房 1180円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ