著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「夜の声を聴く」宇佐美まこと著

公開日: 更新日:

 うまいなあ、宇佐美まこと。ストーリーの先が読めないから、どんどん引き込まれていく。とってもスリリングだ。

「月世界」というリサイクルショップがある。ヘンな名前であるのは、ダンスホールだったときのネーミングをそのまま使っているからだ。店主は偏屈な老婆、野口タカエ。そこでアルバイトしているのは、重松大吾。あとは、ゴールデンレトリバーの血が混ざった老犬ヨサク。このリサイクルショップに堤隆太が通うようになり、物語が始まっていく。

 最初は連作ふうだ。カブト虫の幼虫が全滅したのはなぜか。息子に化けて庭にやってくるタヌキは何を言いたいのか。別れて暮らしている母と妹は、なぜ長姉と会わないのか――リサイクルショップ「月世界」は何でも屋でもあるので、さまざまな相談が持ち込まれるが、そのたびに定時制高校の同級生である大吾と隆太が奔走することになる。その意味でこれは連作ミステリーだ、半分までは。

 うまいなあと思うのは、その3つの「事件」が微妙に絡み合って1つになり、後半につながっていくことだ。もっと大きな謎に向かって、ぐんぐん進んでいくことだ。

 個性豊かな登場人物が次々に立ち現れるので彼らのドラマを読んでいるだけで引き込まれるし、おお、とても全部をここに書き切れない。奥行きのある、余韻たっぷりのラストまで一気読みの傑作だ。

(朝日新聞出版 740円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ