「海外暮らし最強ナビ」久保田由希、山田静編

公開日: 更新日:

 テレビや映画で海外の景色を見て「ヨーロッパで暮らしてみたい」と一度ならず考えたことがある人はいるだろう。本書はそんなヨーロッパ暮らしを実現するための仕事、食生活、住まい、治安など必須知識を移住者のリアルな声とともに紹介するガイド本。

 イギリス、フランスといったお馴染みの国のほか、ドイツ、イタリア、外国人が住みやすい自由と寛容の国・オランダ、幸福度1位のフィンランド、電子国家として急成長したエストニア、近年、移住先として大注目のジョージアの8カ国別にガイダンスする。

 たとえばドイツは日系企業の拠点数が180社を超え、移住先としては安定度抜群。日本での就業経験や語学力を武器にできれば、現地採用の道も開けてくる。健康保険料など引かれた給与は日本より低くなるケースもあるが、家族がいる場合は税金や保険が実生活に還元されていることを十分に実感できるという。

 ジョージアは物価は安めなのが魅力。現地採用は難しいが、起業のしやすさは抜群で移住の大きなメリットでもある。1年間の滞在はビザ不要、家賃は月300ドル前後で家具付きで借りられる。

 コロナ禍で身動きの取れない今、ヨーロッパ暮らしの妄想が広がりそうだ。

(辰巳出版 1870円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明