「海外暮らし最強ナビ」久保田由希、山田静編

公開日: 更新日:

 テレビや映画で海外の景色を見て「ヨーロッパで暮らしてみたい」と一度ならず考えたことがある人はいるだろう。本書はそんなヨーロッパ暮らしを実現するための仕事、食生活、住まい、治安など必須知識を移住者のリアルな声とともに紹介するガイド本。

 イギリス、フランスといったお馴染みの国のほか、ドイツ、イタリア、外国人が住みやすい自由と寛容の国・オランダ、幸福度1位のフィンランド、電子国家として急成長したエストニア、近年、移住先として大注目のジョージアの8カ国別にガイダンスする。

 たとえばドイツは日系企業の拠点数が180社を超え、移住先としては安定度抜群。日本での就業経験や語学力を武器にできれば、現地採用の道も開けてくる。健康保険料など引かれた給与は日本より低くなるケースもあるが、家族がいる場合は税金や保険が実生活に還元されていることを十分に実感できるという。

 ジョージアは物価は安めなのが魅力。現地採用は難しいが、起業のしやすさは抜群で移住の大きなメリットでもある。1年間の滞在はビザ不要、家賃は月300ドル前後で家具付きで借りられる。

 コロナ禍で身動きの取れない今、ヨーロッパ暮らしの妄想が広がりそうだ。

(辰巳出版 1870円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」