「池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 ロシアに服属するか、敵となるか」池上彰著/小学館

公開日: 更新日:

 ロシアのウクライナ侵攻は、世界の構造を変化させる重大な事件だ。現在、マスメディアの報道はウクライナと米国が流すストーリーに沿っている。戦時下で対立する国家はそれぞれ、自らに都合がよい情報(それには情報操作も含まれる)だけを流すので、事態の本質をとらえることが難しい。この点、本書はロシアのウクライナ侵攻が国際法違反で断罪されるべきだという立場を明確にした上で、正確に情勢を判断しようとしている。

 まず、池上氏はこの戦争に、ロシアによるウクライナ侵略とウクライナの内戦の両要素があることを指摘する。

<ウクライナの東部には昔からロシア系住民が住んでいましたし、ソ連時代に移ってきたロシア人も多いのです。ウクライナが独立をし、西側と一緒になりたいとなると、ウクライナの東部にいるロシア系の住民が「ロシアから離れるなんてけしからん」と、こういう対立の構図ができてしまいました。ウクライナの西側はEUと一緒になりたい親EU派、東側はロシアと一緒になりたいという親ロシア派に分かれて、ここで内戦状態のようなことになったのです。きっかけは2014年に起きたロシアのクリミア併合でした>

 ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミアが同国の主権下にあることを認めるのが和平の絶対条件だと繰り返し述べている。それではクリミア住民の民意はどうなっているのだろうか。

<私はこのクリミア半島に、ウクライナの時に1回、それから、ロシアに占領されてから1回、それぞれ行ってきました。確かに国際社会から見れば、クリミア半島をロシアが奪い取ったわけでしょう。国際法違反ですよね。明らかにこれは侵略行為です。/ところが、ロシアは、クリミア半島を自分のものにしたので、クリミアの人たちの生活を改善しなければいけないと考え、行動しました。たとえば、年金の支給額を引き上げたり、さまざまなインフラ整備を始めたりしました。結果的に、クリミア半島にいる人たちの多くが、「ロシアのものになってよかった」と言っていました。皮肉なものです>

 クリミア住民の大多数はウクライナに帰属したいと思っていないというのが現実だ。

 ★★★(選者・佐藤優)

(2022年4月15日脱稿)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ