「たんぽぽ球場の決戦」越谷オサム氏

公開日: 更新日:

 炎天下の県営大宮公園野球場。9年前の夏の埼玉県大会決勝戦。甲子園出場が決まる最終回のマウンド……。主人公の大瀧鉄舟は、何度もあの日の悪夢にうなされていた──。

 夏の甲子園真っ最中の今にピッタリの本作は、著者初となるスポーツ小説である。とはいえ、舞台はプロの世界ではない。〈野球で挫折した人大歓迎!〉。そんな呼びかけで結成された草野球チーム「ダンデライオンズ」の物語なのだ。

「音楽がテーマの作品は執筆してきましたが、身体表現が肝となるスポーツ小説も書いてみたいと思ってきました。私自身も少年野球の経験があり野球好き。中でも高校野球は、見ている我々の感情も揺さぶる独特な魅力があります。そこで、甲子園に挫折した元高校球児の物語に挑戦しました」

 20代半ばの主人公・鉄舟は、かつて強豪校のエースとして活躍し、超高校級ともてはやされていた。しかしあと一歩で甲子園に届かず、肩を壊して野球をやめてからは、倉庫でアルバイトをするだけの引きこもりのような毎日を送っている。

「部活動などでスポーツを経験してきた人は、記録が伸びない、ライバルに負けるなど挫折を経験したことがあると思います。ダンデライオンズのメンバーも挫折経験者ばかりなので、感情移入できる登場人物が見つかるかもしれません。ちなみに、小説に出てくる小学生相手に怒鳴りまくる昭和のコーチのせいで野球をやめてしまったメンバーのモデルは、私です(笑)」

 母親の策略で地元の広報紙に草野球メンバーの募集広告を出されてしまい、気乗りしないながらも再び野球をすることになる鉄舟。しかし、集まってきたのは、キャッチボールしか経験のない女性や丸々と太った青年、プレーは40年ぶりの中年男性ら、何やらいわくありげなデコボコメンバー。“強豪校のエース”のプライドを捨てきれない鉄舟は、練習にも身が入らない。

「スポーツに限らず、過去の栄光を手放せない人は結構いるものです。年齢を重ねるほど、かつての成功体験にとらわれて変わることが難しくなるかもしれませんが、周りから見れば“まだあんなこと言ってるよ”と滑稽にうつってしまう。過去は過去として、前に進まなくてはならないんです」

 練習後、コーチを引き受けてくれた高校のチームメートであり唯一の親友の航太朗に、「まだエースのつもりなの?」と痛烈な叱責を受ける場面が印象的だ。しかし、そこから鉄舟は変わる。航太朗はかつて「野球、あきらめんなよ」と泣いてくれたことがあった。そんな彼をこれ以上がっかりさせたくない。もう一度、野球と向き合うことで、傲慢だった自分にも気付かされていく。そしてついに、初の対外試合を迎える。

「野球シーンはしつこくなりすぎないよう、でも情景がリアルに浮かぶよう、さじ加減に注意しながら描きました。野球に詳しくない人にも楽しんでもらえると思います」

 青空に吸い込まれる白球。勝敗やいかに。挫折から立ち上がる大人たちの、すがすがしい再生物語だ。 (幻冬舎 1760円)

▽越谷オサム(こしがや・おさむ)1971年、東京都生まれ。2004年「ボーナス・トラック」で第16回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し作家デビュー。映画化もされた「陽だまりの彼女」はミリオンセラーに。「金曜のバカ」「まれびとパレード」など著作多数。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで