孤独な大富豪が旅芸人の女を追って旅に

公開日: 更新日:

 モノンクルこと「ぼくの伯父さん」。といっても若い世代はきょとんとするかもしれないが、フランスの喜劇俳優・監督ジャック・タチの永遠の名作。しゃれた紅緋色をバックにした有名なポスターは長いこと筆者の仕事場を飾っていたものだ。

 でもあの絵図を描いた人物にまでは気が回らなかった。うかつなことに、あの絵師にして出演者、かつ自身も映画監督だったという人のことは知らなかったのである。それがピエール・エテックス。この年末から年明けに都内で彼の作品を集めて開かれるのが「ピエール・エテックスレトロスペクティブ」だ。

 長編4作、短編3作の特集上映の中で、まず特筆すべきは長編2作目の「ヨーヨー」(64年)だろう。サイレント映画ばりの仕立てで登場するのは召し使いたちにかしずかれて館に住む孤独な大富豪。しかし、大恐慌であえなく破産。彼はかつて恋した旅芸人の女を追って旅に出る。彼女の幼い息子が実は彼の子だと知ってからは親子3人水入らずの幸せな日々になるが……。

 顔立ちはキートンだが、ハロルド・ロイドのようにはつらつたるエテックスのたたずまいがいい。道化師の経験もあるそうだが、身のこなしにほどのよさがある。ロベール・ブレッソンの「スリ」にも出演したというので探したらなるほど見事なスリの技だった。

 ちなみに映画製作のきっかけはタチとの付き合いからだったそうだが、うれしいことに特集上映と時を同じくしてジャン=クロード・カリエール著「ぼくの伯父さん」(中央出版 1870円)が、エテックスの挿絵つきで邦訳刊行された。

 マルク・ドンデによる伝記「タチ──『ぼくの伯父さん』ジャック・タチの真実」(国書刊行会)はあいにく事実上の絶版状態なのだが、古書で探してでも合わせて読みたい。正月休みの楽しみにぜひ。<生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ