地政学で見る世界図

公開日: 更新日:

「武器としてのエネルギー地政学」岩瀬昇著

 ウクライナの戦乱で世界はエネルギー供給や食糧危機で大混乱。地理と政治を重ねる地政学に学ぶものは多い。

  ◇  ◇  ◇

「武器としてのエネルギー地政学」岩瀬昇著

 ウクライナ侵攻という「プーチンの戦争」はエネルギーの意味を変えた。平時はどこからでも調達可能な「コモディティー」であるはずの天然ガスや石油が「有事は戦略物資」にたちまち変貌する。

 本書の冒頭でそう指摘する著者は三井物産で長年エネルギー畑を歩んだ元商社マン。20年以上も海外を渡り歩いた経験をもとに、エネルギー資源こそ、地理と政治がからみあう「地政学」の戦略が肝心と学んだようだ。

 たしかにドイツがウクライナ支援に及び腰なのも、原発依存のフランスと違ってロシアの天然ガスが最大のエネルギー供給源だからだ。

 著者はいまやロシアにとってガスは「政治の武器」という。

 また、ロシア産の石油をインドは爆買いし、中国は表向きひかえめながら様子をうかがっている。

 本書は「環境先進国」のイメージの強い欧州各国の実態や米、中、サウジアラビアなどの実情をわかりやすく解説。高らかに語られる「グリーンな未来」のための政策がどこまで実現可能かをふまえ、エネルギーなき日本の進む道を提言している。

(ビジネス社 1760円)


「エネルギーの地政学」小山堅著

「エネルギーの地政学」小山堅著

 エネルギーが国際的な供給チェーンを経由して獲得されるのは常識だ。

 政府系シンクタンクの日本エネルギー経済研究所に勤務する著者は「地政学」の解説からていねいに教えてくれるのがいい。

 著者は今回のウクライナ危機は半世紀前の第1次石油危機(オイルショック)と共通点があるという。後者のきっかけはエジプトやシリアによるイスラエルへの奇襲攻撃から始まった第4次中東戦争。このときアラブ側は石油を「武器」として、国際社会の各国を「友好国」「中立国」「敵対国」に3分した。

 それまで当事国でなかった日本は友好国扱いを期待したが、アラブ側の認定は中立国。そのため毎月5%の供給減に苦しむことになった。日本外交のマヌケさが表れたのだ。

 著者は明言してないが、今回も西側に引きずられた日本はロシアから「非友好国」扱いで、大金を投じたサハリン2の事業もやすやすと巻き上げられた。独自外交の難しさを考えさせられる。

(朝日新聞出版 1001円)


「危機の地政学」イアン・ブレマー著 ユーラシア・グループ日本、新田享子訳

「危機の地政学」イアン・ブレマー著 ユーラシア・グループ日本、新田享子訳

 いまから20年以上前、地政学の重要性をふまえた政策提言コンサルティング会社「ユーラシア・グループ」を創設したのが著者。気候変動問題や新型コロナの感染爆発問題などでも精力的に発言を続けてきた。特にエネルギー問題は、供給網の話だけでなく、なにより気候変動に直結してきた大問題だ。

 これを解決するために先進国ではテクノロジーで環境を変える「地球工学」が提唱されている。

 たとえば温暖化を防ぐために硫黄酸化物などを大気圏上層部に散布すると、太陽光が宇宙に反射されて地球に届く量が減る。しかしこれは長期的に地球を壊す可能性があるだろう。地政学の知見は、短期的な損得勘定を超える視野を得ることなのだ。

 著者はソ連研究で博士号を取得しただけに本書でも「追記」でウクライナ侵攻問題に言及している。

(日経BP 2420円)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  3. 3
    梅宮辰夫は立候補…カルーセル麻紀の処女を奪った男の真相

    梅宮辰夫は立候補…カルーセル麻紀の処女を奪った男の真相

  4. 4
    山川穂高謹慎で電撃トレードの現実味…ジリ貧の西武が狙う巨人、阪神の“野手5人”の名前

    山川穂高謹慎で電撃トレードの現実味…ジリ貧の西武が狙う巨人、阪神の“野手5人”の名前

  5. 5
    嵐はジュリー社長の“オキニ”、櫻井翔は秘蔵っ子的存在…「性加害問題」遅すぎた釈明の深層

    嵐はジュリー社長の“オキニ”、櫻井翔は秘蔵っ子的存在…「性加害問題」遅すぎた釈明の深層

  1. 6
    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

    タッキー社長の本格始動に“勝機と商機”あり 大手レコード会社から2組デビューで滑り出し上々

  2. 7
    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

    北公次は性被害とアイドルからの凋落で壊れていった…ジャニー喜多川氏からは花輪も届かず

  3. 8
    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

  4. 9
    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

  5. 10
    中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか? 関係者から失笑&総スカンされるワケ

    中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか? 関係者から失笑&総スカンされるワケ