「男の教科書 危機から身を守る108のスキル」ブレット・マッケイほか著、茂木作太郎訳

公開日: 更新日:

「男の教科書 危機から身を守る108のスキル」ブレット・マッケイほか著、茂木作太郎訳

 スキルとは、身についていたものの必要なかった場合より、必要なのに身についていなかったときの方が圧倒的に残念なもの。それが危機的状況ならなおのことだ。本書では、男性の役割を冒険者や戦士、紳士など6つに分類し、身につけておいて損はないさまざまなスキルを解説している。

 例えば、戦士の章にある結束バンドで縛られたときに逃れるためのスキル。普通のサラリーマンに必要ないだろうと思ったが、物騒な世の中だ。手軽に手に入る結束バンドは、強盗などが一般市民を拘束する場合にも多く使われているという。

 さっそく100均で買ってきた結束バンドで手を縛り実践してみた。まず、縛られるときに手の甲を上に向けて拳をきつく握るのがポイント。手首が太くなり、敵が目を離したすきにすり抜けやすくなるという。なるほど、拳を開いて手のひらを合わせるように動かしたら、きつくはあるもののジワジワと抜けてくる。親指が抜けるところまできたら、あとはスルリと脱出に成功した。

 しかし、最初から手のひらを合わせた状態で縛られたらこの方法は使えない。そこで役立つのが結束バンドを切断するスキル。結束バンドの先端を歯でくわえてさらにきつく縛り、ロック部分が手と手の間に来るよう調節する。次に手を頭の後ろまで上げ、腹部に向かって素早く振り下ろし、このとき肘を開くようにする。おぉ! 簡単にロックが外れた! 一生使わないかもしれないが、知っておけばよかったと後悔するよりマシだ。

 暴走車から飛び降りる、イカダを作るなどのワイルドなスキルから、紳士が知っておきたい女性のためのドアの開け方まで多彩なスキルが満載。男らしさを極めてみるか。 〈浩〉

(並木書房 1760円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞