「困りごと解決!家事ワザ262」かおり著

公開日: 更新日:

「困りごと解決!家事ワザ262」かおり著

 忙しい日が続いたとき、食事は外食かテイクアウトで済ませられても、掃除は簡単に外注できないので家が汚れやすい。しかし、掃除の手間をかけなくても快適に暮らせるコツを教えてくれたのが、インスタグラムのフォロワー数40万人を抱える整理収納アドバイザーによる本書だ。

 さっそく気になっていた困りごとの対策を行ってみた。梅雨のこの時季は、毎日下駄箱を開けるたびにカビ臭さにイライラしていた。そこで、いったん靴をすべて出し、内側の上下左右すべての面のアルコール拭きを決行。すると翌日、昨日まであったカビ臭さがスッキリなくなった! たったこれだけであのイライラが解消されるとは驚きだ。

 散らかるものの筆頭が紙や書類だった。帰宅後ポストをのぞき、郵便物を回収し、あとで整理しようとテーブルに積み重ねて翌日に持ち越し、いつの間にか地層ができていた。そこで、100均でじゃばらタイプのファイルを買ってきて玄関に置き、靴を脱ぐ前に光熱費の明細や手紙などを分類して保管。そのほかの不要なチラシは玄関脇に設置したゴミ箱に即捨てるようにした。また、ついでにもう1冊のじゃばらファイルを購入し、その日のうちにレシートやクレカ明細を分類した。どこにしまうかのルールを決めるだけで、紙で散らかることが格段に減ったぞ。

 ほかにも、キッチンシンクにこびりついた白いモヤモヤはクエン酸スプレーを吹きかけてラップで30分パックするだけでピカピカになったり、ハンコや回覧板用のペンを玄関ドアに張り付けるマグネット式収納に入れるようにしたら行方不明で慌てることがなくなったりと、簡単ながらなるほどの家事ワザが満載。少しの工夫で快適に暮らせるものだ。 〈浩〉

(KADOKAWA 1595円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ