「The Coral Triangle 密林珊瑚」古見きゅう著

公開日: 更新日:

「The Coral Triangle 密林珊瑚」古見きゅう著

 書名の「コーラル・トライアングル」とは、フィリピンとインドネシア、そしてパプアニューギニアを結ぶ赤道直下、南太平洋の三角地帯を指す。この海域には地球上に存在するサンゴの半分以上となる約500種が生息。海域に流れ込む巨大な赤道海流は貧栄養だが、繁茂するサンゴを起因としてもたらされるプランクトンなどの恵みを乗せた潮流は、点在する島々によって攪拌され、規模と量を拡大して海をより豊かにしている。

 密林のようにサンゴが群生するこの世界最大のサンゴ礁地帯は、さまざまな生き物たちが生まれ育まれる命の坩堝でもあるのだ。

 本書は、そんなサンゴのジャングルで繰り広げられる生き物たちの生命のドラマを活写した水中写真集。

 貧栄養の海水は、透明度が高い。快晴無風の海中では、見上げた水面の裏側にもサンゴが写り込み、サンゴの洞窟に入りこんだように四方が囲まれ、えも言われぬ景色を作り出す(表紙)。

 澄んだ海は、光をより深くまで届け、水深40メートルの海底でも、さまざまなサンゴが折り重なるように覆い尽くしている。

 キャベツというよりは、大きなバラが花びらを重ねているようにも見える「キャベツ・コーラル」の豪華なテーブルに、酒杯のような形をした海綿がいくつも乗ったさまは、まるで海のなかで行われた宴の後のような不思議な光景だ。

 一年のうち、アクセスが許されるのはわずか3カ月ほどという、世界自然遺産にも登録されているサンゴの聖地フィリピンのトゥバタハリーフで撮影された一枚など、繊細なサンゴと小魚の群れが作り出す世界が、まるで巨匠の描く絵画のようだ。

 そうしたサンゴの丘を駆けあがるように薄紫色のワンストライプ・フュージリアや、尾びれが鮮やかな黄色のユメウメイロなど、さまざまな体色の魚たちが群れを成し行き交い、海中に花吹雪のような景色を作り出す。

 サンゴの合間からは、著者に気づいたのか、好奇心いっぱいの顔でクマノミがレンズをのぞき込む。

 また海中生物界最強のパンチ力を誇るという虹色をしたモンハナシャコや、まるで有名アーティストの作品のような白地に黒のおしゃれなドット柄をしたサラサハタの幼魚、幾何学的な造形に派手なペイントをしたロボットのようなトゲツノメエビなど、見たこともないド派手な生物たちが次々と現れる。

 ほかにも、海中を切り裂くヒメイトマキエイの迫力ある捕食シーンや、こちらもドット柄が笑い顔のように見えるトサカリュウグウウミウシがホヤを捕食する姿などに生き物たちの生態の一端を垣間見たり、日没後、暗黒の海で繰り広げられるニシキテグリの産卵行動や、口内保育で卵を守るゴールドスペック・ジョーフィッシュの孵化の瞬間など、つながれる命のドラマも活写。

 この豊饒の海の恩恵は、黒潮に乗って遠く、日本にまで運ばれてくるという。地球はつながっている、と改めて感じさせられる。

 (クレヴィス 3300円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?