「ここでは言葉が死を招く」嶋中潤著

公開日: 更新日:

「ここでは言葉が死を招く」嶋中潤著

 函館市にある医療刑務所分院に勤める医師・金子由衣は、収容されている受刑者を診ている。最近は高齢者ばかりか外国人受刑者を診ることも増え、コミュニケーションの取り方に悩む日々だ。今、由衣が担当するのは肺動脈性肺高血圧症のインド人女性サリタ、卵巣がんのベトナム人女性ラン、宗教上の理由で輸血を拒否するアメリカ人男性ジョセフの3人。由衣は懸命に言葉を探るが、意思疎通は思うようにいかない。

 恋人へのストーカー行為で収容されたサリタの出所が近くなったある日、由衣はインド出身の大学講師に通訳を頼む。体は良くなったものの、ふさぎこみ多く語らないサリタを心配してのことだったが結局、理由はわからなかった。数日後、サリタは出所。ところが通用門を出た瞬間、銃で撃たれる事件が起きる。一体誰が--。由衣はサリタの周辺を探り出すが、事件の渦に巻き込まれていく。

 一般にはうかがい知ることのない医療刑務所と、そこで起きた事件を描くミステリー。美しさゆえに性暴力にさらされ続けたラン、通訳者の必要性を無駄金と考える官僚など、外国人を取り巻く偏見や利権をも物語の中に浮かび上がらせていく。

 ラストに明かされるサリタが襲撃された理由に、多様性の意味を改めて考えさせられる。

(講談社 1980円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情