「ヤギの睾丸を移植した男」ポープ・ブロック著 杉田七重訳

公開日: 更新日:

「ヤギの睾丸を移植した男」ポープ・ブロック著 杉田七重訳

 いつの時代も男性機能の保持は男の夢。100年前のアメリカに、男ごころにつけ込んで大儲けした偽医者がいた。ジョン・R・ブリンクリー。彼は勃起不全の治療法としてインチキ手術を考案し、数千人を騙した。

 その手術たるや、生きたヤギから睾丸を摘出し、切開した人間の陰嚢に押し込んで縫い合わせるというもの。術後に数百人が死亡したといわれている。それにもかかわらず彼の評判は高まるばかりで、クリニックには患者がマイクロバスで押し寄せた。アメリカはなぜこんな男をのさばらせてしまったのか。危険な詐欺師の生涯をたどり、アメリカ社会の知られざる一面に切り込んだノンフィクション。

 ブリンクリーは間違いなく悪党だが、天才的な戦略家で、どことなく魅力があった。草創期のラジオに目をつけ、いちはやく放送局を建設。オーナー自らDJとなって騙されやすい大衆に語りかけ、催眠術師のように怪しい医療を売り込んだ。彼の放送局は広告宣伝ツールにとどまらず、新しいカントリーミュージックを全米に届けて人気を博す。医師免許詐称の偽医者はメディア王に成り上がり、政界進出を狙うまでに増長する。

 しかし、そうは問屋が卸さない。ブリンクリー許すまじと、しぶとく闘いを挑む天敵がいた。米国医師会が発行する雑誌の編集者で、モリス・フィッシュベインという。この2人が繰り広げるバトルも読みごたえがある。

 著者はアトランタ出身の作家。騙す側の手練手管と、騙される側の切実さ、愚かさをユーモア交じりに描いていて、シニカルな喜劇の趣がある。当時最先端のラジオで大衆をあおり、告発や暴露記事をものともしなかったブリンクリーと、SNSを駆使して大統領になったトランプ。2人のカリスマは似ているからと、本作はロシアと韓国でも翻訳出版されている。 (国書刊行会 3190円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去