「ヤギの睾丸を移植した男」ポープ・ブロック著 杉田七重訳

公開日: 更新日:

「ヤギの睾丸を移植した男」ポープ・ブロック著 杉田七重訳

 いつの時代も男性機能の保持は男の夢。100年前のアメリカに、男ごころにつけ込んで大儲けした偽医者がいた。ジョン・R・ブリンクリー。彼は勃起不全の治療法としてインチキ手術を考案し、数千人を騙した。

 その手術たるや、生きたヤギから睾丸を摘出し、切開した人間の陰嚢に押し込んで縫い合わせるというもの。術後に数百人が死亡したといわれている。それにもかかわらず彼の評判は高まるばかりで、クリニックには患者がマイクロバスで押し寄せた。アメリカはなぜこんな男をのさばらせてしまったのか。危険な詐欺師の生涯をたどり、アメリカ社会の知られざる一面に切り込んだノンフィクション。

 ブリンクリーは間違いなく悪党だが、天才的な戦略家で、どことなく魅力があった。草創期のラジオに目をつけ、いちはやく放送局を建設。オーナー自らDJとなって騙されやすい大衆に語りかけ、催眠術師のように怪しい医療を売り込んだ。彼の放送局は広告宣伝ツールにとどまらず、新しいカントリーミュージックを全米に届けて人気を博す。医師免許詐称の偽医者はメディア王に成り上がり、政界進出を狙うまでに増長する。

 しかし、そうは問屋が卸さない。ブリンクリー許すまじと、しぶとく闘いを挑む天敵がいた。米国医師会が発行する雑誌の編集者で、モリス・フィッシュベインという。この2人が繰り広げるバトルも読みごたえがある。

 著者はアトランタ出身の作家。騙す側の手練手管と、騙される側の切実さ、愚かさをユーモア交じりに描いていて、シニカルな喜劇の趣がある。当時最先端のラジオで大衆をあおり、告発や暴露記事をものともしなかったブリンクリーと、SNSを駆使して大統領になったトランプ。2人のカリスマは似ているからと、本作はロシアと韓国でも翻訳出版されている。 (国書刊行会 3190円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち