映画「グレートウォール」 ハリウッドのみ込む中国マネー

公開日: 更新日:

「日本の映画界が逆立ちしても敵わない規模とスケールです」(映画プロデューサー)

 万里の長城といえば史上最大の建造物として世界遺産にも登録されているが、それを舞台にした歴史ファンタジー映画「グレートウォール」(公開中)が日本の映画関係者を驚愕させている。

 監督は北京五輪開会式も手掛けた中国の巨匠チャン・イーモウ。製作費150億円をかけた米中合作の超大作で、60年に一度襲い来る伝説の怪物、饕餮(とうてつ)を迎え撃つ中国軍の奮戦を描く。主演は「ジェイソン・ボーン」シリーズで知られるハリウッドのアクションスター、マット・デイモンで、彼らの奮闘に人生観を変えられる西洋人傭兵を演じる。その圧倒的スペクタクルについて、映画批評家の前田有一氏がこう語る。

「まさに中国にしかできない、常軌を逸したスケールの大作です。エキストラ500名に大勢のスタントマンを加えた人海戦術というべき大規模な戦闘シーンが特にすごい。地平の彼方まで埋め尽くしそうな数の化け物を相手に、味方が何百人討ち取られようと怯まず突進してゆく。そんな長城守備隊の戦いっぷりに圧倒されます。ちなみに長城はセットですが、映画界の常識ではありえない本物同様のレンガ造りで、ハリウッドのスタッフを仰天させたそうです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償