著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

醜聞にも全く動じず 郷ひろみと松田聖子にアイドルの矜恃

公開日: 更新日:

 先週、「徹子の部屋」に出演した女優の梶芽衣子(70)の話が興味深いものだった。2年前に初めてバラエティー番組に出演するや評判となり他の番組からもオファーが殺到。戸惑った梶だったが、「丁重にお断りした」という。役者がバラエティーに出演はよくあること。高橋英樹(73)のように新たなキャラで成功している人もいる。梶は断った理由を「やっちゃうと、今までの女優生活は何だったということになる。俳優として全うしたいので~」と語った。

 積み重ねた芸を横道にそれることなく貫く。昭和を代表する女優らしい生き方だと思う。俳優、歌手、芸人の世界なら芸道一筋も可能だが、アイドルとなると難しい。アイドルの宝庫、ジャニーズのタレントも解散後、ソロとしてアイドルを続けている人は少ない。

 元SMAPのメンバーも「脱アイドル」に向けて取り組んでいるが、61歳になった今もアイドルを続けているのが郷ひろみ。テレビで歌う姿は昔と変わらず。若手アイドルが束になってもかなわないオーラがある。アイドル維持には強い意志と努力が必要。基本は若さと体形を保つこと。そのために酒をやめ、食事に気を使い、日々のトレーニングも欠かさない規則正しい生活。24時間、アイドル・郷ひろみとして生きている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態