松元ヒロ マルセ太郎さんから学んだ「忖度しない」大切さ

公開日: 更新日:

 それで事務所を辞めて独り立ちすべきか否かを迷っていた98年。マルセさんに相談したら「俺は事務所を変わろうと思ったことはない。マネジャーや事務所が変わっても俺の芸は変わらないんだ」と言われたのです。それを聞いて逆に「それじゃ辞めよう」と決めました。マルセさんのように自分の思いをきちんと伝えたかったからです。

 ひとりになって本当に自由になりました。日本国憲法がいかに大切かをネタにした「憲法くん」をはじめ、80年代、90年代は普通に演じてたのにいつのまにかタブーになった社会問題、今なら森友・加計両学園の疑惑、解散・総選挙……一貫して庶民の視点から権力者を風刺してきました。

 時には“左翼芸人”と呼ばれ、番組のディレクターからは「面白いんだけど使えない」と何度も言われてます。でも、僕はそれでいい。立場が明確だから敵ができてもそれ以上に味方が多い。

 有事法制が国会で議論されている時にこんなこともありました。ある落語家さんとの舞台で「公明党はブレーキ役として与党にいると言いながら実はアクセルを踏んでいる」と話しましたら、創価学会を名乗る青年が楽屋へ談判に来たのです。それで「平和の党、福祉の党と自称しながら現実は違うじゃないか」と事例を挙げ、「君たち若い力で、本来の姿に戻すべき」と諭したところ、納得して帰って行きました。こちらに確固とした信念があれば、喧嘩腰の相手でも話せばわかってくれるもの。それを教えてくれたのがマルセ太郎その人。一生の恩人です。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が