NHKネット常時同時配信で 苦境のローカル局が再編へ秒読み

公開日: 更新日:

 TBS系列の場合、東京放送HDの他に、大阪の毎日放送、名古屋の中部日本放送、福岡のRKB毎日放送がHD制を採用している。認定放送持株会社は、地方局を最大5局まで傘下に置くことができる。北海道、仙台、広島の基幹局は独り立ちしているので、問題は他の系列局だ。

 そこで東京が東北、名古屋が北陸・甲信越、大阪が中四国、福岡が九州・沖縄をカバーすれば、ほぼ現行の系列を維持できることになる。いわば水平統合だ。

 総務省や自民党では、他に道県ごとに2つぐらいの局に垂直統合し、最終的に災害や事件、事故の取材・報道機能だけを残すローカル局の“支局化”案などが検討されているという。

 地方では“何かあったらNHK、何もなくても時計代わりのNHK”という視聴者が多いだけに、NHKと張り合うだけのお金がないローカル局は、ネット常時同時配信の影響を固唾(かたず)をのんで見守っている。

 笑う局、沈む局がはっきりする時期が近づいている。

(ジャーナリスト・小田桐誠)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?