大相撲は無観客では成り立たない…プロ野球との決定的違い

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルス騒動で、スポーツ競技は、開催されても、軒並み無観客になっている。で、テレビを見ていて、それほど違和感がないのは野球だ。プロ野球でもかつてパ・リーグは、いつもスタンドはガラガラだったし、今でも大学野球は、早慶戦を除けば、学ラン応援団とチアリーダーと暇そうな学生だけという試合は少なくない。

 テレビカメラが追うのはバッテリーとバッター、打球が飛べば野手や走者で、観客席が映るのは、バックネットとホームランかファウルボールの時ぐらいだから、観客がいなくてもほとんど気にならない。

 サッカーは制裁処分でしばしば無観客ゲームはあるし、ゴルフは荒天でギャラリーを入れないことがあった。グリーン回りがすっきりして、かえってコースがきれいに見える。ラグビーや陸上、水泳も、観客がいなくてもテレビ観戦にとくに問題はなさそうだ。

 客がいないと、「催し」そのものが成り立たないことがはっきり分かったのは、大相撲である。歓声がないから、テレビからも、力士のすり足、行司の衣擦れ、横綱が土俵入りで大きく吐き出す息などの音声が鮮明に聞こえて、それはそれで新しい興趣なのだが、やはり物足りない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が