著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

御利益抜群 毎年秋は出世祈願に埼玉県日高市の高麗神社へ

公開日: 更新日:

 芸人なんて、しょせんは浮草稼業。運不運に振り回されながら生きていると、しまいには神信心にすがりたくなるもの。ということで私も毎年秋に必ず行っている神社があるんですよ。

 埼玉県日高市にある高麗(こま)神社っていうんですけど知ってます?

 私も12年前には知らずに付近にある巾着田という曼珠沙華のキレイな観光地の取材で訪れ、その際に地元の方から「若い落語家ならもっと出世するように高麗神社行きなさい!」と言われたんです。詳しく聞けば浜口雄幸や幣原喜重郎、鳩山一郎ら日本史で出てきた総理大臣たちが(他にもまだ2、3人いました)皆ここを参拝してから総理大臣になったとか。そのため出世神社といわれているんだそうです。それを聞いた私は1年後、ちょうど真打ち昇進披露を終えたタイミングで出世祈願に高麗神社へ。

 するとその祈願をした2カ月後に、現在やってるラジオの昼ワイド番組のレギュラーパーソナリティーが決まったんです。ウソのような話ですが本当なんです。まぁこれで総理大臣と並べて出世というには口はばったいんですが、私にとっては大きな御利益、非常に大切な霊験あらたかな神社となったわけです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝