高倉健さんの「東映に来るか」の誘いで役者の道へ

公開日: 更新日:

 三郎は1946年12月、香川県小豆島で生まれた。小学生の頃から映画が大好きな少年だった。映写技師の長兄が働く映画館に通い、3本立ての映画を見ていたという。

「夢中になったのは、なんてったって東映のチャンバラ映画ですよ。中村錦之助の『紅孔雀』『笛吹童子』ね。黒沢明の時代劇は子供にはわからなかった。中学1年の年に大阪・吹田市に転居してからですか、黒沢映画にハマったのは。その後、植木等に参っちゃって、俳優になってからも尊敬し続けた偉大な先輩です」

 中学卒業後、役者を志して上京、アルバイトをしながら俳優の養成所に通う。

「植木さんと同じくらい尊敬してたのが三木のり平さんで、のり平劇団に入りたかったんだけど入れなかった。当時、青山にユアーズという深夜営業のはしりのスーパーマーケットでバイトしてたのよ。近くの喫茶店の常連になったら、そこが高倉健さんの行きつけの店だった。休憩時間に行くとよく会うんだ。スターもけっこう暇なんだと思いましたよ。店のママさんが『サブちゃん』って呼んでたんで、健さんの方から『サブちゃんは何してるんだい』と声を掛けてくれてね。『ユアーズでバイトしてます』って答えたら、ママさんが『この子、役者を目指してるのよ』と言うと、健さんが、『だったら東映に来るか』って誘ってくれたんです。『でも、俺素人ですよ』と言うと、『俺だって最初は素人だったよ』って(笑い)。同じ素人でもモノが違うって言うのよ」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」