著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

「シン・エヴァ劇場版」興収100億円も…何がすごいのか?

公開日: 更新日:

「エヴァンゲリオン」シリーズの最新作のアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の興行収入が74億2624万3700円、観客動員数484万8041人を記録した。興行収入、観客動員数ともにシリーズ最高記録を更新中で、総監督の庵野秀明氏も「こういったニッチな(分野の)ロボットアニメで100億を目指せるというのはありがたいこと」と100億を目指す意欲を見せていた。

 『新劇場版』シリーズは、テレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』をもとに再構築され、アニメ版とは全く違う展開を見せる全4部作として打ち立てられた作品。今作は、2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、09年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、12年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に続く作品であり、完結作である。

■理解できないからこその「エヴァ」の魅力

 エヴァという作品の考察記事を、と言われたが正直「無理だ」と思った。エヴァという作品においては、考察しようがないという「考察」以外、正解がないような気がしていたからだ。だからこの記事は、いちファンの戯言だと思ってどうか読んで欲しい。「エヴァンゲリオン」という作品を一言で表した時、「愛を知る物語だ」という人もいれば「トラウマを抱えた子供が大人になる話だ」という人もいるだろう。「希望と絶望の話だ」、「全ての人への救済の物語だ」という人もいれば「親子の再生だ」という人もいるだろう。そしてそのどれもが正解であり、間違いでもあると思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由