著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<65>オレはヨーロッパよりソウルのほうに「生」を感じたんだ

公開日: 更新日:

 韓国に行くたびに、最初に中上健次さん(小説家)と歩いたソウルの路地を思い出すんだよね(1984年)。で、すっごく印象に残ったタル・トンネ(“月の村”の意味、ソウル郊外の金湖洞の別名)に、いつも行きたくなるんだ。貧しい人たちの街でさ、そこに太地喜和子がいたのよ(女優、1992年に事故のため48歳で急逝)。いや、ホントの太地喜和子じゃなくて、オレが「太地喜和子だ!」って言って撮った少女なんだけどね(笑)。 

 その後、2000年に行ったとき、道が舗装されて少しはきれいになっていたけど、やっぱりデコボコ道の路地でね、前と同じように雨が降るんだ。路地が坂になってるから水が流れるんだね、パーッて。状況はまったく以前のままなの。そうなると、あとは太地喜和子だけでしょ、出てこなくちゃいけないのは。そんで「少女が出てくんぞ」って言ってると、これが出てくんだよね~。雨の中、少女の太地喜和子を待ちながら撮ってると、う~ん、きたね! 桃色少女。桃色の傘とレインコートの少女。シークエンス(場面の流れ)を作るんじゃなくて、写される側にドラマがあるってオレは言ってたんだけど、それなんだね。まわりにドラマも物語もあるのよ、だからそれを撮ればいいだけなんだね。

バイタリティあふれる生活のスタイルが魅力

 この頃はヨーロッパに行くことが多かったんだけど(1997年オーストリア・ウィーンのセセッション設立100周年記念の大規模な個展開催で16年ぶりに渡欧。2000年イタリア・プラートのルイジ・ペッチ現代美術センターで個展、プラート、フィレンツェ、ナポリ、ローマ、ミラノをまわり撮影)、東京とソウルの関係のが、ウィーンとの関係よりもオレに近いような感じがしたね。ウィーンは、行ったらすぐに、もうねぇ、死そのものの街っていう風に思っちゃったから、それに比べると、“ソウルは生の街だ”って思ったね。ヨーロッパ全体が、歴史があるとか洗練されてるとか、カッコいい風に言ってて、まあ、カッコいいんだけど、オレはヨーロッパよりソウルのほうに生を感じたんだ。20年ぐらい前だけど、バイタリティあふれる生活のスタイルが魅力でね、生きてるっていう強さを感じたものなあ。「センセ、センセ」「シャチョウサン、シャチョウサン」て呼ぶんだよ、ポン引きがね(笑)。

『小説ソウル』(写真集、2001年スイッチ・パブリッシングより刊行)には、ニューハーフも入れたんだよ。<ヨボヨボ>っていう店のニューハーフ。店の名前がおもしろいから覚えててね。日本の有名タレントなんかもよく行く店らしくて、ある歌手なんか「あの人、ヤ~ねっ、威張ってて!」って言われてたな。ヘンなとこでいろんなことがバレちゃうよな(笑)。 

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁