「カナダからの手紙」畑中葉子さんは今…SNSがきっかけでフォロワー数が急増

公開日: 更新日:

畑中葉子さん(62歳)

 歌手やアーティストにとって、今も昔も「紅白歌合戦」はひとつの金字塔。彼らの多くが紅白出場を目標に音楽活動を続けていると言っても過言ではない。しかし、本日登場の畑中葉子さんは、デビュー曲がいきなり大ヒット、新人で紅白出場を果たした稀有な存在。その後も歌にお芝居に活躍。さて、今どうしているのか?

「企画モノで勝負するこのお店のスタイルが気に入って、今日はしゃぶしゃぶ、あさってからはカレー、だから全然飽きない。私はここでよくランチをいただいています」

 畑中さんが頻繁に訪れるというこのお店は、西武渋谷店A館8Fにある「偏愛食堂」。「オススメの人気メニューを期間限定で提供」をコンセプトにフードアナリストの坂梨カズ氏がプロデュースするダイニングプラザである。

「お店の趣旨を聞いたとき“これぞ私が求めていたものだ”ってハートをワシ掴みにされました。移り気?いやいや、多様性って言って下さい(笑い)」

 八丈島出身。中学生の頃から歌手を志すも「どうやったら歌手になれるのかわからなかった。それくらい当時の芸能界は狭き門」。

 運命の糸が急に絡まり始めたのは一家で都心に転居した時。自宅の隣の隣に住んでいたのが、偶然にも平尾昌晃氏だった。

「この頃の平尾先生は『瀬戸の花嫁』とか『よこはま・たそがれ』が大ヒットの作曲家。“これはチャンス!”って思って、庭でゴルフのパターの練習をしている先生に『こんにちはぁ』って声をかけたら『こんにちは』って返されておしまい。スカウトされなかった」

 畑中さんが「平尾昌晃音楽学校」に入校したのは高1のとき。関係性は近づいたかと思いきや「むしろ遠くなった」。大阪校や福岡校まで併設された音楽学校は、ピラミッド式の一元管理。生徒数も多く直接指導の機会は来なかった。それが、あるオーディションの最終選考に残ったことが、畑中さんの人生を変えた。

「最初は何のオーディションか聞かされてなくて、私が最終に残って初めて『先生とデュエットだから』って。『デュエット!?』つまりそれが『カナダからの手紙』だったんです」

 1978年1月10日リリース。オリコン1位。年間7位の大ヒット。カナダを訪れた観光客が3割も増加してカナダ大使館から表彰もされた。そして紅白出場の一報である。

セミリタイア状態の芸能活動を2010年に再開

「同期は石野真子さん、渡辺真知子さん、サザンオールスターズ。でも新人で紅白に出たのは真知子さんと私だけ。うれしいっていう実感より“何が起きてるの?”。ただ、はっきり覚えているのは、紅白で歌っている最中、NHKホールの2階席の端に、2年前に亡くなった父親の姿が見えたこと。“お父さん!”って、その瞬間は泣きそうになったんです」

 翌年にはソロデビューを果たすも、事務所とのトラブルもあって「逃げるように」音楽ディレクターの男性と結婚。しかし8カ月で離婚。芸能界に復帰する。

「事務所からは『今までみたいな仕事はないぞ』ってクギを刺されて、そこで来たのがセミヌード。それが好評で、程なく『にっかつロマンポルノ』からのオファーが来たんです」

 悩んだ末に引き受けた畑中さん。初主演作「愛の白昼夢」に続く2作目「後から前から」は同名の楽曲とあわせて空前の大ヒット。

「1作目が終わった直後ですよ。にっかつの幹部の方に料亭に招かれたんです。そしたら全員が『2作目もよろしくお願いします!』って私に土下座したんです。こんな小娘にですよ。あの光景は今も忘れられない。改めて仕事の厳しさを思い知りましたね」

 その後は再婚して2児の母親に。子育てと実母の介護の両立もあって、芸能活動はセミリタイア状態になってしまう。

「一段落ついて再開したのが2010年。きっかけはツイッター。今までろくにインターネットなんか触ったことがなかったんだけど、フォロワーがどんどん増えていって、いろんなオファーをいただくようになったんです。想定外でしたね」

 14年には「後から前からTシャツ」が話題を集め、あっさり完売。16年には33年ぶりとなるオリジナルアルバムを発売し、ヤン富田プロデュースによるニューバージョン「後から前から」リリースなど、SNS上の交流が畑中さんを新たな世界に導いた。

 現在は事務所に所属しない“フリーランス”として活動。今年は5月に久々のニューシングルを発売予定。また、イベントの開催計画も進行中だ。

(取材・文=細田昌志)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  4. 9

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  5. 10

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明