著者のコラム一覧
佐高信評論家

1945年山形県酒田市生まれ。「官房長官 菅義偉の陰謀」、「池田大作と宮本顕治 『創共協定』誕生の舞台裏」など著書多数。有料メルマガ「佐高信の筆刀両断」を配信中。

山田太一と木下恵介を結びつけた映画監督・吉田喜重

公開日: 更新日:

 小津が認めている木下にこう言われて、小津も我に返る。

 俗に「木下学校」と称されるが、その”卒業生”には、監督の小林正樹、松山善三、そして吉田、俳優では高峰秀子や田村高広などがいるが、晩年になっての弟子が山田太一である。

 山田と木下を結びつけたのは吉田だった。山田はもともと映画界に入ろうなどと思ってはいなくて、たまたま募集していた松竹の助監督の試験を受けた。映画は好きで、よく見ていたが、とりたてて木下にあこがれていたわけではない。だから入ってからも、この巨匠に早くつきたいと一生懸命にはならなかった。また木下につきたい人は大勢いて、簡単に入れるわけでもない。新人の助監督が順番にまわる時に、『楢山節考』を担当して以後、木下組と山田は縁がなかった。安い給料を補うために残業の多い監督につき、徹夜の連続で、まっすぐには歩けないような日々を送っていた。そんな時に吉田から、木下組に入らないかと声をかけられる。監督になって一本立ちする吉田が、かわりに山田を推薦したのである。率直に言って、巨匠の組に入るのは、ためらいがあった。ワンマン体制で、みんなが監督の顔色をうかがっているように思われたからだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」