著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

映画「ホイットニー・ヒューストン」字幕監修から見えたオモテとウラの魅力

公開日: 更新日:

難題に見事応えたケイシー・レモンズ監督

 天才シンガーのキャリアの始まりから不幸な最期までを2時間半で。この難題に見事に応えたのは、俊英ケイシー・レモンズ監督。ホイットニーと同じアメリカ黒人女性だ。主人公がどんなに光り輝いていた時代の場面であっても、そこに不穏さを細かく描きこむことに監督は余念がない。

 ずっと秘匿してきた薬物常用や同性愛のパートナーの存在からも、けっして目を背けない。超高音のイメージが強いホイットニーの歌声には、じつは豊かな低音成分も含まれているように、この映画にはきらびやかさと共に不穏さがずっとある。黒人女性ホイットニーが戦いつづけてきた人種差別や家父長制への怒り。もちろん同胞、盟友としての監督からホイットニーへの共感でもあるだろう。

■サンタはいつも生き急ぐ

 40代以上の日本人にとって、ホイットニーはキラキラとしたイメージではないか。聴いていた自分の若さ、この国の好景気も重なり、ひたすら楽しい記憶となっているかもしれない。だが人が至上の楽しさを感じるとき、その裏側には「楽しさをつくる人」がいる。そちら側の人はどんな表情をしているか、知る瞬間はきまって遅れてやってくる。サンタはいつも生き急ぐ。必見の一本である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情