著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

妻夫木聡が酷評の嵐吹き荒れる日曜劇場「Get Ready!」に出演を決めた切実な事情

公開日: 更新日:

TBS本社横の『TBS赤坂ACTシアター』を常設会場に昨年7月8日にスタートした舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』に、妻夫木が所属するホリプロがガッツリと関わっているのです。藤原竜也向井理らホリプロ所属の役者たちがほぼ総出で作り上げている巨大プロジェクトですから、妻夫木には『Get──』の出演を断る選択肢は最初からなかったのかもしれません。せめてもの抵抗が脚本の内容に異議を唱えることくらいだったのでしょう」(前出の芸能プロ関係者)

 先日発表されたデータによれば「ハリー・ポッター」はスタートからこの約半年間で30万人超の入場者数を記録し、チケット収入だけで約38億円超(※6種類のチケットの平均値から筆者が算出)の利益を計上している。

 妻夫木の代表作である映画「悪人」や「怒り」で彼の演技を見て鳥肌が立った観客からすれば、「Get Ready!」は内容も演出もあまりにお粗末。妻夫木からしても「なんでこんな作品に出なきゃならないのか」とボヤきたくもなるだろう。

 大企業の商業的な論理で将来のある演技派俳優のキャリアが傷つけられるとしたら、いたたまれない話である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理