平本淳也氏は再発防止チームの聞き取り評価も…ジャニーズに問われる事実認定と性被害者への誠意

公開日: 更新日:

交渉のテーブルで焦点となるのは…

 ジャニー喜多川氏の少年への性加害は半世紀にわたって行われ、国連人権理事会の調査メンバーは数百人に及ぶと先の会見で報告した。大規模、長期間におよぶ性的搾取がなされた背景として、ジャニーズ事務所がそれを知りながら放置、メディアを黙らせ、隠蔽してきたことが明らかになってきている。ヒアリングに同席した杉山和也弁護士は、ジャニーズの対応の注目点として、こう発言した。

「(性加害の)事実認定。これは個別なものも含めてで、もうひとつは(性加害について)事務所で共有していたのかどうか。これについてコメントらしいコメントはなかった」

 それは当事者の会としての、ジャニーズ事務所との向き合い方でもあるのだろう。

 実際のところ、ジャニーズが「調整中」とする記者会見で、たとえジュリー社長が事実関係を認めて謝罪、再発防止のガイドライン作成を約束したとして、それで終わりになるような問題ではないのではないか。これまで通り、辞任することもなく、責任もウヤムヤで終わらせてしまっていいわけがない。

■事件を風化させてはいけない

 しかしながら、ジャニーズの内情に詳しい芸能関係者は、自らの被害を公に告発する元ジャニーズJr.や、当事者の会メンバーたちに対して、こんな見方をしている。

「ジュリーさんたちからみれば、彼ら(当事者の会メンバーら)が求める補償とは、カネでしょう、と。交渉のテーブルでは、その額が焦点になるとみているのでは」

 その通りなら、当事者の会メンバーらは、相当なめられているとみて間違いない。

 この日の会見場では、テレビカメラ8台が並んだが、女性スタッフがスマホを眺め、上の空だったりもした。取材の人数も熱気も、一部の質問者以外は、そう高くはなかった。彼らの味方でもなければ、公平でもなく、ジャニーズ寄りを続けるメディアもある。

「それだけに、実名で被害告白し、性加害問題を訴える当事者の会には、一層の熱意をもって、問題を追及して欲しい」

 会見後はそんな声もあがっていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず