著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

「刹那に生きる」ヒャダインの根底には「絶望と破壊願望」がある

公開日: 更新日:

 京大に入学すると、受験合格を目標にしていたため、燃え尽き症候群のようになってしまい、バイトの方が楽しくなってしまう。バイトに熱中しているうちに就職活動に出遅れ、「人生詰んだ」(同前)とまた絶望。「学生にしかできないことやっとこう」と、ニューヨークを長期旅行すると、帰国予定の前日に9.11テロが起き、足止めを食らった。そこで人生を見つめ直し、好きな音楽で生きていくことを決意したのだ。

 そんな経験からか「僕の根底には絶望と破滅願望がある」(フジテレビ系「ボクらの時代」15年6月21日)と彼は言う。一方でネット投稿によって火が付き、脚光を浴びるなど、思いもよらぬ売れ方や展開をしている。だから「5年後を考えたことも一度もないので、せいぜい考えることができて今年の12月まで」「計画的に生きることができないので、刹那に生きている」(テレビ朝日ミュージック「MUSiC FACTORY TOKYO」15年2月23日)のだという。

 楽曲をつくる際も、そんな意識で作っている。「永代まで残る曲をつくろうとつゆとも思ってない」と彼はキッパリ言い放つ。

「刹那、刹那で、その時代を華やかにできればいいかなぐらいにしか思ってなくて。だから、読み捨てられても全然平気」(テレビ朝日系「夜の巷を徘徊する」17年11月16日)

 それゆえ、逆に「今」の時代に深く刺さっているに違いない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇