「ミヤネ屋」19年目で問われ始めた宮根誠司の“引き際”…毒舌ブームの終焉を本人が察知か

公開日: 更新日:

「だいたいミヤネ屋は、世帯で4%台後半くらい、ゴゴスマは4%前後ですが、これが逆転する日が増えてきているんです」(日テレ関係者)

■「信用できない男性フリーアナ」で不名誉な1位

 形成逆転の理由について、芸能ジャーナリストの二田一比古氏は、本紙連載「芸能界クロスロード」(2021年4月22日)で、「毒舌は刺激的ではあるが飽きるのも早い。今、コロナという深刻な事態では毒舌の司会者はいらない。少しでも緩和剤になるような話術を心得た人のほうが安心して見ることができる」というテレビ関係者の分析を引いた上で、「男性キャスターの毒舌ブームの終わりを告げているかのようでもある」と書いている。

 6月15日に「FLASH」が配信した全国の男女500人にアンケート調査したという「信用できない男性フリーアナランキング」では、2位の青井実アナ(76票)に圧倒的大差をつけて、宮根(258票)は不名誉な1位となってしまった。

 かつての隠し子騒動や、最近も韓国取材時の禁止地区での喫煙問題などで世間から大きな反発を買ったことも記憶に新しい宮根だが、前出の日テレ関係者はこう話す。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない