著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

ジャニーズ性加害問題は組織犯罪。喜多川ひとりを悪魔化して属人的問題に帰することは、巨大な性犯罪の矮小化につながる

公開日: 更新日:

〈構造〉を変えないことには、エンタメにもこの国にも未来はない

 Nスペを観て痛感したのは、ジャニーズ性加害問題は組織犯罪であるということ。ジャニー喜多川ひとりを過剰に悪魔化して属人的問題に帰することは、巨大な性犯罪の矮小化につながる。子どもの人権問題に詳しいジャーナリスト今一生さんがつねづね指摘してきたように、この国の「子どもの被害に対する無関心」がこれほどの地獄を生みだしたのだ。

 モンスターは死んでもう消えたから今後は安穏な日々が続く、なんて誰にも言えないはずだ。罪を犯した個人を裁くのは当然だが、その悪辣なふるまいを許したり助長したりしたのは〈構造〉なのだ。それを変えないことには、エンタメにもこの国にも未来はない。

 最後に衆院選について少々。

 23日、「しんぶん赤旗」がまたスクープを打った。自民党は派閥裏金事件で非公認となった候補が代表を務める党支部に政党助成金2000万円を振り込んだ、と。報道を驚くほどあっさりと認めた森山裕幹事長は「候補者に支給したものではありません。党勢拡大のためです」と迅速な火消しに努めた。

 つまり〈非公認〉とは「公認はしないが、公認と同額のカネは配る」という意味だと〈公認〉したわけだ。あと「党議員の応援演説と公明党推薦がつく」もあるんだっけ。ないものといえば当然ながら「比例重複」か。あ、「石破首相の応援演説」もそうか。ううむ。ぼくは〈非公認〉という日本語を誤って使ってきたのかな。どうなってんのよ、自民党の国語事情は。

 首相ではなく党総裁としての石破茂さんに問いたい。貴兄が「真の保守とは」と説く先の現実はこれだったんですか。それとも、いまはガマンと砂を噛むような思いでこの時を過ごしているのでしょうか。

 イヤな現実を目の当たりにしたとき、目につきやすい特定の人物のせいにしたり、やたらとSNSのせいにしたりする人たちがいるが、ぼくはそんな思考は本質的ではないどころか、事態の矮小化にしかならないと考える。もう一度言おう。〈構造〉を変えないことには、政治にもこの国にも未来はない。

 日曜はどうか未来につながる投票を。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発