著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

バッテリィズ M-1グランプリ準優勝で令和ロマン以上に脚光浴びるも、伸びしろはまだまだある

公開日: 更新日:

 コンビを組んでここ数年、関西では「注目株」。賞レースにも優勝候補として度々名前が挙がっていましたが、なかなか日の目を見られませんでした。それがM-1では見事に仕上げてきていて、もう一歩のところまで令和ロマンを追い詰めていました。

 審査員の誰もが絶賛していたエースくんの「天然ボケ(アホ)に徹した」わかりやすいネタ運びと時にピュアなエースくんの返しに「なるほど」と考えさせられるなど、「誰も不快にさせない楽しい漫才」を見せてくれました。ネタの構成・枠組みは寺家くんが作っていますが、エースくんの誰も思いつかないピュアな返しを生かして、ネタに仕上げているそうで、創作と自然に出てくるリアクションを絶妙に組み立てた構成が見事。エースくんのセリフの後に寺家くんが強いワードで切り返してさらに笑いを増幅させる進化型のネタも考えているでしょうから、伸びしろはまだまだあります。

「アホではアホが演じられない」

 藤山寛美先生や坂田利夫師匠が言ってらした金言ですが、エースくんがピュアな感覚を一番にしつつ、勉強を重ねてくれることでより「わかりやすく面白い漫才」を作ってくれることでしょう。

 2025年はさらなる飛躍を期待しています。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?