沢口靖子が刑事役の「月9」、三谷幸喜は巻き返しへ…起死回生を狙うフジテレビ“ドラマ戦略”の行方
各局が秋の番組改編期に向け動き出すなか、やはり注目はフジテレビ。失墜した信頼を取り戻すにはまず高視聴率の番組を作ること。そんな期待を込めて発表されたのが“月9”だ。
フジの代名詞だった“月9”も近年は不振続き。中居正広問題で名前が取り沙汰されたひとりだった大多亮氏もプロデューサー時代に高視聴率を叩き出したが、「大多カラーを払拭するためにもそろそろ“月9”の看板を下ろす時期」の声が出始めていたが、結局、6月に還暦を迎えた沢口靖子を主役に抜擢した。
沢口がフジの連ドラに出演するのは実に35年ぶり。起死回生を狙うフジに呼応するように沢口は「新たな役にチャレンジできることがうれしかった」と意欲を示している。 話題性は十分だが、沢口といえば、昨年のシーズン24まで25年間務めたテレビ朝日の「科捜研の女」のイメージが強い。テレビ関係者によれば、「科捜研は正式に終了を発表していないが、事実上終わったことから沢口はフジの出演を了承した。ただ、アイドルグループが解散ではなく活動休止という形をとるように、単発ドラマで放送する可能性を残している」という。
テレ朝から鞍替えする沢口のために用意した月9は「絶対零度~情報犯罪緊急捜査~」。上戸彩、沢村一樹が主演を務めた人気シリーズの第5弾を沢口が引き継ぐ。今回は科学捜査官から情報犯罪やサイバーテロに立ち向かう刑事。アクションシーンにも挑むという。フジに移っても刑事モノは変わらないが、沢口にとっては賢明な選択だと思う。
若手女優ならひとつの役が定着するのを嫌い、新たな役に挑戦するものだが、沢口ほどのベテランにして刑事モノが定着した今、他のジャンルに臨むほうがリスクも伴う。むしろ、新たな刑事モノで押し出すほうが新鮮でもある。沢口をサポートする脇役も揃った。
今やドラマに欠かせない名脇役の安田顕、朝ドラヒロインを務めた黒島結菜、シリーズのレギュラー横山裕も引き続き出演する。後は沢口の名前にかかる。高齢者を中心に沢口には一定の固定ファンはいるが、若い人に沢口の月9にどれだけ関心を持たせることができるかがポイントになる。