【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

公開日: 更新日:

■『どうしてすぐに警察に行かなかったんだ』と誹謗中傷が…

 遠藤さんは、週刊誌に対する世間のイメージと実体との乖離について指摘する。

「まず、メディアに関わる仕事をしている人ならわかると思うのですが、メディアにタレコミをしたところで、もらえるお金は数千円から多くても数万円ほど。大きなお金を手にできると思っている人が多いけれど、まったくそんなことはありません。

 また『どうしてすぐに警察に行かなかったんだ』という声も多く見かけましたが、被害に遭ったときにどんな行動を取れるかは個人差があって当然だと思います。実際、性被害を"被害"として受け入れるまでにかなりの時間を要するとも言われています。でも、時間が経ってしまったら、警察が取り合ってくれない場合も多い。なぜ被害者とされる女性が週刊誌への告発を選択しなければならなかったのか、性暴力事件の特殊性を踏まえた上でもう少し考えてもらえたらと思います」

 法務省のデータによると、性被害に遭った人の8割が警察に被害届を出していないという。背景にはさまざまな事情があるものの、性被害者にとって警察に被害を届け出ることへのハードルは想像以上に高い。

 遠藤さんは、自身の経験を振り返りながら次のように語る。

「何かしらの被害を受けたときに驚きすぎて何もできず、あとで『これは警察が取り合ってくれたかも』と思うことは、私自身も過去に何度かありました。警察に行くべきというのは大前提なのですが、性被害者は警察にすぐに駆け込むことが難しい場合もあるというのを、もっと多くの人に知ってもらいたいです。

 一方で、警察に被害を訴えてもまともに対応してもらえなかったという話を周囲の女性たちから聞いたことがあります。被害を言い出しやすい環境を整備してほしいですし、きちんと対処してもらいたいです。そうすれば、結果として冤罪を生まないことにも繋がっていくと思います」

【後編】では、遠藤さんが体験したり、目の当たりにしたハラスメントや、芸能界で"上納"が起こりやすい背景などを語る。

(取材・文=渡辺ありさ)

  ◇  ◇  ◇

 フジテレビの組織的な“上納”文化とは、そもそも一体どんなものなのだろうか? 関連記事【こちらも】石橋貴明の謝罪後もフジ社員の記憶から消えぬ「局Pのセクハラ芸」と女性アナへの類似事案…では、その闇に迫っている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃