著者のコラム一覧
米山公啓作家・医学博士

作家、医学博士。専門は神経内科。脳に関する著書多数。

<5>いま世界が注目…脳を若返らせるのは誠実力

公開日: 更新日:

 脳を若返らせる方法として世界で注目を集めているキーワードのひとつが「誠実力」です。ただし、「あの人は奥さんを大切にしているから“誠実”だ」などという意味ではなく、ここでは「信念を貫く」という意味での誠実力です。

 簡単に実現できないことに対し「いいなぁ」と思った時、多くの方は夢想で終わるのではないでしょうか? それでは脳にとっては何の刺激にもなりません。「誠実力」は、思い描くだけでなく、行動し、達成することになります。

 私は大学生の時に「達成したい10個のこと」を紙に書き上げました。いずれも20代の私には大きな夢でしたが、実現させるためにどうすればいいか考え、行動に移し、40代になる頃にはすべて達成していました。

 この習慣はずっと続いています。最近では、かねての希望であったフェラーリ購入を果たしました。ご存じの通り、フェラーリはかなりの高級車。60代半ばの身には、とても手が出ない。

 しかし調べてみると、フェラーリは3年後も価値があまり下がらない。「3年間限定」と考え、下取り価格を差し引いてローンを組めば、「手が出ない」と思っていた金額が、「なんとかなるかも」という金額に変わったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束