著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「覚悟はできている」と考えていた患者が3カ月の命だと告げられて考えたこと

公開日: 更新日:

 翌日、A病院を訪ねたRさんは、担当の内科医から採血と胸部X線検査を受けるように指示され、その後でCT検査も行いました。そして、2時間ほど待ってから受けた診察で医師からこう告げられました。

「肺がんです。首のリンパ節と肺の中にも転移があり、手術はできません。来週、入院してもらって、気管支鏡を使った組織検査をしましょう。この検査はがんの確定と、どの種類の抗がん剤を使うかを決めるために大切です」

 Rさんは、自分のスマートフォンに「肺がん 手術できない」といったワードを打ち込み、ネット検索してみました。すると、「余命1年」と書かれてあるサイトが目につきました。

「とうとう来たか。俺は1年で死ぬんだな。1年か……」

 Rさんの頭の中では「1年」という数字が巡ったといいます。

■「誰だって生きたいのは当たり前」と言われて緊張がほぐれた

 入院後に始まった抗がん剤治療ではつらい嘔気が2日ほど続きましたが、それでもRさんは繰り返しがんばりました。しかし、嗄声、咳、痰は良くなりません。2カ月すぎた頃に再びCT検査を行うと、医師から「いまの抗がん剤は効いていないので、治療薬を替えましょう。このスピードでは、もしかしたら3カ月の命かもしれません」と告げられました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償