ポリープ手術中に麻酔が切れて 水野麻里さん"地獄”を語る

公開日: 更新日:

 病理検査の結果は、がんになる一歩手前のポリープだったそうです。大きさからいって、去年下血した頃にはすでにあった可能性が高いとのことでしたが、突起がなかったので発見は難しかったようです。でもまぁ、がんの手前で見つかってよかったと思いました。

■入院は通算12回、手術が6回

 子供の頃から体が弱く、入院は通算12回以上を数えます。手術も扁桃摘出、卵巣嚢腫、子宮筋腫など今回で6回目です。だからというわけではありませんが、手術は特に怖くありません。術後は日に日に薄紙を剥ぐように治っていくから希望が持てるし、死んじゃうにしても手術中なら知らないうちに死ねますしね(笑い)。病気は怖いし、痛くて苦しむのは嫌ですけど、手術で治るうちに見つかった病気なら、それは「よかった」って思うんです。

 2015年に経験した未破裂動脈瘤もまさにそうでした。がん家系なので、用心のため自費で全身の腫瘍マーカー検査をしたときに、オプションの「脳のMRI」になぜか目が留まって追加したのが幸運でした。破裂寸前の鏡餅みたいな2段に膨らんだ動脈瘤が見つかって、開頭クリッピング手術をしたんです。その時も特別怖いとは思いませんでした。翌日には歩いていましたし、10日で退院しました。髪付きのまま頭皮を剥がしたので、ボウズ頭にもなりませんでしたしね(笑い)。 病気から学んだことは「1人の医者のいうことだけを信じるな」かな。セカンドオピニオンはとても大事です。納得できなかったら、次の先生を探したほうがいい。ネットの評判ではなく、まずは町で評判のいい医師にかかることがお勧め。「人として」じゃなく「能力」のある医師ね。そうでないと発見が遅れちゃうから。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり