長寿に剣道 うつ吹き飛ばし転倒リスク減少など体力に自信

公開日: 更新日:

 運動健康作りの要のひとつ。筋肉を鍛えればさまざまなホルモンが分泌されて皮膚や内臓が若返るうえ、週1回以上、スポーツで汗を流す人の割合は年々増えている。スポーツ庁が毎年実施している生涯スポーツ率は平成29年には51・1%となり、成人の半数以上は何らかのスポーツをしていることになる。

 そんななか、子供から高齢者まで幅広い年齢層が参加している人気スポーツが剣道だ。長年剣道から離れていた人でも、再開しやすく、スポーツの中でも特殊な競技と言われている。「炎の体育会TV]「TEPPEN」「マツコ&有吉 かりそめ天国」などの剣道企画も人気で、お笑いタレントの渡辺正行、金田哲(はんにゃ)、チャンカワイ(Wエンジン)が活躍している。人気俳優・東出昌大の剣道も有名だ。全日本プロレスのリングドクターでもある弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長が言う。

「剣道が生涯スポーツとして人気の理由は、剣道が体力的なものを技術や精神力でカバーできるからだと言われています。年を重ねると当然体力は低下しますが、技術力と精神力を鍛えることで、強くなることも可能です。そのため高齢者であっても若い人たちと対等に戦うことが可能なのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情