著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

「行きたくない」とデイサービスを拒否するのは男性が多い

公開日: 更新日:

 デイサービスには喜んで行く人もいれば、「あんなトコには行きたくない」と、かたくなに拒絶する人もいる。ずっと家で過ごせたらいいのだが、ヘタすると生活リズムが崩れたり、社会とのつながりが消えたりして孤立しかねない。それに家族は介護負担を考えると、やっぱりデイサービスには行ってほしいはずだ。

 なぜデイサービスに行かないのか。拒否した当事者にうかがってみた。

「見学に行ったら、年寄りが塗り絵をしたり人形を作ったりしてるじゃない? 冗談じゃない、あんなことできるか」

「行ったら、いきなりお風呂に入れられた。そのうえスタッフが『洗いましょう』って入ってくる。あんな恥ずかしいことはなかった」

「年寄りが集まって何がおもしろい?」

 最初の方は村山明夫さんで、このあと町田市の「DAYS BLG!」を見学したら、車の洗車やチラシの配達だが、働けると分かって今はそこに通っている。

 2番目の曽根勝一道さんは、トレーニングマシンが置かれているデイサービスに移ってからは満足している。最後は酒が好きな某大学の元教授で、「宴会になるかもしれないけどどうです?」と誘われて行ったところ、酒がわりにお茶でワイワイやっているうちにすっかりその事業所が気に入ったという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束