著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

「行きたくない」とデイサービスを拒否するのは男性が多い

公開日: 更新日:

 デイサービスには喜んで行く人もいれば、「あんなトコには行きたくない」と、かたくなに拒絶する人もいる。ずっと家で過ごせたらいいのだが、ヘタすると生活リズムが崩れたり、社会とのつながりが消えたりして孤立しかねない。それに家族は介護負担を考えると、やっぱりデイサービスには行ってほしいはずだ。

 なぜデイサービスに行かないのか。拒否した当事者にうかがってみた。

「見学に行ったら、年寄りが塗り絵をしたり人形を作ったりしてるじゃない? 冗談じゃない、あんなことできるか」

「行ったら、いきなりお風呂に入れられた。そのうえスタッフが『洗いましょう』って入ってくる。あんな恥ずかしいことはなかった」

「年寄りが集まって何がおもしろい?」

 最初の方は村山明夫さんで、このあと町田市の「DAYS BLG!」を見学したら、車の洗車やチラシの配達だが、働けると分かって今はそこに通っている。

 2番目の曽根勝一道さんは、トレーニングマシンが置かれているデイサービスに移ってからは満足している。最後は酒が好きな某大学の元教授で、「宴会になるかもしれないけどどうです?」と誘われて行ったところ、酒がわりにお茶でワイワイやっているうちにすっかりその事業所が気に入ったという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋