がんになったら最初から「緩和ケア」を…最新事情を知る

公開日: 更新日:

 2人に1人ががんを発症するといわれる時代。押さえておきたいのが、緩和ケアについてだ。緩和ケアによって生命予後が延びたという報告もある。

 こんな研究結果がある。転移のある非小細胞肺がん患者151人を対象にしたもので、標準的な抗がん剤治療の患者と、抗がん剤に加えて早期から緩和ケアチームによる月1度以上のサポートを受けていた患者とを比較したところ、緩和ケアチームのサポートが加わった患者の群は、QOL(生活の質)の向上、うつ症状の軽減が見られた。

 また、亡くなる60日以内の抗がん剤の使用は減少。すなわち、ぎりぎりまで抗がん剤治療を受けることなく、緩和ケアの群は2・7カ月長く生きられた。

「心身の痛みやつらさがあると、眠れず、食事ものどを通らず、抵抗力が落ちて十分ながん治療を受けられません。痛みやつらさが緩和すれば、治療も頑張れ、長生きにつながるでしょう。また逆に、体力が落ちた状態で無理な抗がん剤を受けることがなければ穏やかに過ごせるでしょう。がんになったら緩和ケア。最終的にではなく、ぜひ最初から受けてほしいのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル