著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

緩和ケアには延命効果 病棟の順番待ちを諦めてはいけない

公開日: 更新日:

 緩和ケア病棟を予約したが、順番を待っている間に親が亡くなってしまった……。

 最新の統計によると、2017年にがんで亡くなった方は、約37万人です。ところが、日本ホスピス緩和ケア協会によれば、主に終末期の方を受け入れるホスピスや緩和ケア病棟の累計病床数は8646。緩和ケア病棟は、受け入れ体制が十分でないのが現状で、残念な結果を招くことがあります。

 がんの肉体的、精神的な苦痛を和らげる緩和ケアは、がんと診断されたときから必要です。がん対策基本法によって最も強化されたのが緩和ケアでしたが、その力点は早期からの緩和ケア、診断時からの緩和ケアとしたため、終末期の緩和ケアが手薄になった可能性は否定できないでしょう。

 終末期への配慮を欠いていることは、昨年改定された緩和ケア病棟の入院料を見れば明らかです。細かい金額は省きますが、改定前は1段階だった基準が、改定後は2段階になりました。診療報酬が高い病院と低い病院があるわけです。その区分けを決めるのが、2つの基準です。

●すべての患者の入院日数の平均が30日未満で、患者の入院意思表示から平均14日未満で入院させている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理