がんになったら最初から「緩和ケア」を…最新事情を知る

公開日: 更新日:

 こう言うのは、都立駒込病院緩和ケア科部長の田中桂子医師だ。

■病院でも自宅でも受けられる

 緩和ケアというと「余命宣告を受けているがん患者が対象」という印象を抱いている人が多い。しかし実際は違う。田中医師の言葉通り「がんになったら、最初から」なのだ。また、病院に行かないと受けられないのではなく、緩和ケアに詳しい在宅医も増えているので、自宅で緩和ケアを受けることも可能だ。

 緩和ケアには医師や看護師のほか、心理士、栄養士、薬剤師、歯科医、ソーシャルワーカーなどさまざまな専門家が関わっており、体や精神面の不安やつらさ、医療費の不安、職場との対応など、多方面の悩みに対応してくれる。

「患者さんの人生の質を良くして、その方らしく生きられる方法を見いだすのが緩和ケア。質を良くして長生きし、また長生きして質を良くする、という両輪で対応します」(田中医師=以下同)

 がんで治療を受けていたが、延命のための治療が効かなくなった――。この場合、痛みなどの苦痛症状をコントロールしながら、療養する場所として自宅、または緩和ケア病棟という選択肢がある。緩和ケア病棟への入院も今後の選択肢のひとつにあるなら、早めに面談の申請をすべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪