著者のコラム一覧
熊本悦明医師

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

テストで判定 50代で“朝立ち”がめったにないのは要注意

公開日: 更新日:

 体調管理のカギを握るのは、元気ホルモンであるテストステロン。この分泌量が下がると、体にさまざまな異変が発生する。

「早速ですが、簡単なテストをしてみましょう。あなたは以下の質問にいくつ当てはまるでしょうか?」

質問① 不規則な生活で寝る時間や食事時間がバラバラだ。
質問② 仕事や人間関係に強いストレスを感じている。
質問③ 体調がすぐれず、気持ちが上がらない。
質問④ 寝つきが悪い。睡眠が浅いと感じる。寝汗をかく。
質問⑤ いきなり不安や寂しさを感じることがある。
質問⑥ ほてり、のぼせ、多汗がある。
質問⑦ 最近、ヒゲの伸びが悪くなった。
質問⑧ 性欲や勃起力が減退したと感じる。
質問⑨ 最近「朝立ち」がめったにない。

「これらのうち2つ以上当てはまったら体が『黄信号』を発していると言っていいでしょう。最初の①と②の質問は、生活状況に関したものですが、不規則な生活やストレスの多い毎日を送っていると、通常は50代くらいから急に減ってくるテストステロンが、30代でも減ってくることがあります。また、②で尋ねた『ストレス』こそ、男性ホルモンの低下の大きな引き金です。③~⑤はメンタルについて。テストステロン低下により睡眠の質が低下することも知られています。⑥⑦はテストステロン欠乏により体に表れる具体的な症状。ヒゲの伸びが遅くなる=テストステロン低下のサインです。⑧⑨は性機能について。50代で『朝立ち』がめったにないのは要注意。テストステロンが低下しています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意