帯状疱疹は合併症が怖い 水ぶくれと痛みがあればすぐ病院へ

公開日: 更新日:

 50歳以上で患者数が増えるのが帯状疱疹だ。ところが最近、20~40代の子育て世代で帯状疱疹を発症する率も増えている。高齢者においては珍しくない病気で、80代では3人に1人がかかるともいわれている。帯状疱疹について知っておきたいことを日大医学部付属板橋病院皮膚科病棟医長の葉山惟大医師に聞いた。

「とにかく念頭において欲しいのは、皮膚に痛みがあり、水疱(水ぶくれ)が出てきたらすぐに皮膚科を受診するということです」

 帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうが関係して起こる病気だ。水ぼうそうは主に子供時代に発症する。その時、水ぼうそう自体は治るが、水ぼうそうウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)は体内の神経節に潜んだままになる。症状が出ないのは、水ぼうそうで獲得した免疫力が働いているからだ。

 ところが成人になり、加齢、疲労、ストレスなどで免疫力が低下すると、水ぼうそうウイルスが活動を再開。神経の流れに乗って神経節から皮膚へと移動し、帯状疱疹を引き起こすのだ。

「帯状疱疹の最初の症状は、体幹や顔など体の左右どちらかに生じる痛みです。痛みの程度は人によって違い、ピリピリ、かゆい、なんとなく痛いといった人から、ズキズキ、針で刺されたよう、焼けるよう、といった人までいます。その後、皮膚が赤くなり水疱ができます。発熱を伴う場合もあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明