帯状疱疹は合併症が怖い 水ぶくれと痛みがあればすぐ病院へ

公開日: 更新日:

 50歳以上で患者数が増えるのが帯状疱疹だ。ところが最近、20~40代の子育て世代で帯状疱疹を発症する率も増えている。高齢者においては珍しくない病気で、80代では3人に1人がかかるともいわれている。帯状疱疹について知っておきたいことを日大医学部付属板橋病院皮膚科病棟医長の葉山惟大医師に聞いた。

「とにかく念頭において欲しいのは、皮膚に痛みがあり、水疱(水ぶくれ)が出てきたらすぐに皮膚科を受診するということです」

 帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうが関係して起こる病気だ。水ぼうそうは主に子供時代に発症する。その時、水ぼうそう自体は治るが、水ぼうそうウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)は体内の神経節に潜んだままになる。症状が出ないのは、水ぼうそうで獲得した免疫力が働いているからだ。

 ところが成人になり、加齢、疲労、ストレスなどで免疫力が低下すると、水ぼうそうウイルスが活動を再開。神経の流れに乗って神経節から皮膚へと移動し、帯状疱疹を引き起こすのだ。

「帯状疱疹の最初の症状は、体幹や顔など体の左右どちらかに生じる痛みです。痛みの程度は人によって違い、ピリピリ、かゆい、なんとなく痛いといった人から、ズキズキ、針で刺されたよう、焼けるよう、といった人までいます。その後、皮膚が赤くなり水疱ができます。発熱を伴う場合もあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い