著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

新大陸の血液型は「天然痘」で決まった インド研究で明らかに

公開日: 更新日:

 新大陸の原住民たちもO型が多い(70~100%)のですが、もともと新大陸にはマラリアはありませんでした。それが16世紀にスペイン人によって持ち込まれ、今日では多くの地域がマラリア汚染地帯になっています。

 しかしそのとき、同時に持ち込まれた天然痘のほうが、大きな影響を及ぼしました。数十年という短期間に原住民の9割が亡くなり、インカ帝国やアステカ帝国が滅亡したのです。

 天然痘と血液型の関係については、1965年から66年にかけて、インドの西ベンガル地方(ガンジス川デルタ地帯の西半分)で行われた調査研究が有名です。1965年の調査では、種痘を受けていない患者200人の血液サンプルが集められ、A型+AB型が、B型+O型と比べて4倍も天然痘にかかりやすいことが示されました。さらに66年の調査では、患者237人について重症化のリスクが調べられ、A型+AB型がB型+O型と比べて、なんと9.8倍も重症化しやすいことが示されたのです。

 新大陸の住民にO型が多いのは、天然痘の大流行の結果だと考えてよさそうです。もちろんO型でも、かかって死ぬ人は大勢いたはずです。しかし10人中9人が亡くなるという大惨事の中、感染リスクや死亡リスクがこれだけ違っていれば、A型やAB型の人が生き残るチャンスはかなり低かったことが容易に想像できます。また、B型は天然痘に対して生存確率が高かったのですが、一緒に入ってきたマラリアによって、その後は淘汰(とうた)を受け続けたはずです。結果的に、O型がもっとも生き残る可能性が大きく、そのまま今日に至っているということでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    巨人・岡本和真の意中は名門ヤンキース…来オフのメジャー挑戦へ「1年残留代」込みの年俸大幅増

  4. 9

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  5. 10

    中山美穂さんが「愛し愛された」理由…和田アキ子、田原俊彦、芸能リポーターら数々証言