著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

Zoom導入で訪問診療の移動をしつつ顔を合わせての会議が可能に

公開日: 更新日:

 ご存じの通り、当院は訪問診療のクリニックです。

 1日に5~6人くらいの先生を筆頭に、各3人1組で1チームとなって訪問診療を行っています。診療しているのは都内16キロ範囲内と比較的広いため、少しでも効率よく各家庭を訪問できるよう、スケジュールは分刻みです。

 朝9時5分には当院を出発し、診療終了時間18時ギリギリまで患者さんのお宅にいるといったことはざらで、医師も医療スタッフもほぼ診療所にいないことが珍しくありません。すると、顔を合わせての申し送りや問題解決のカンファ(会議)が難しくなってしまいます。患者さんが薬を飲まないとか、ご家族が介護疲れをしているとか、文章で情報の共有をしているのですが、朝礼や夕礼時のちょっとした雑談から得られる情報の中に重要な改善点や貴重なヒントが隠れているケースも多いのです。

 移動しながら、なんとか顔を合わせてのカンファができないか? そこでオンラインの導入を試みたわけでした。ただ、これまで使ったことがあるパソコンメーカーの電話システムや、携帯電話の多者間通話など、いろいろなツールを試してみたものの、どうしても通信が安定せず、音が割れたりしてスムーズな会話になりません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く