著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

薬もいくつかつくられたが…キノコはがんに効くのだろうか

公開日: 更新日:

 雨の日が続いたある朝、狭い庭の畑にキノコの塊を3カ所見つけました。前日まではまったく見ませんでしたから、夜中に急に出てきたのでしょう。結構、たくさんあるのです。畑の中というよりも、歩く道、砂利の中に生えています。

 家には2冊、キノコの本があります。妻はその写真を指して「食べられる、ニワシメジだ」と言いますが、私は首を縦には振りません。「危ないから食べるのはやめよう」と答えました。

 ちょうど、その日はテレビでも「食べられるキノコ、食べられないキノコ」の話題を取り上げていました。しかし、素人にはなかなか区別ができません。

 結局、近くの野草園に行ってスタッフに尋ねてみると、食べられるキノコでした。さっそく採取して鍋にしてみたら、とてもおいしくいただけました。一緒に煮たネギ、豆腐も美味でした。

 昔、わが家の縁側には乾いた大きなサルノコシカケが1個置いてありました。あれはどうしたのか、食べた記憶はありません。

 ひと頃、サルノコシカケはがんに効くとか、キノコを食べる家庭ではがんが少ないとかいわれたことがあったように思います。キノコは免疫力を活性化させるのではないかというのです。キノコに含まれる多糖類のβ-グルカンは免疫力を上げる、アレルギーを予防する、コレステロールを下げる……などと聞いた記憶があります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です