著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

薬もいくつかつくられたが…キノコはがんに効くのだろうか

公開日: 更新日:

 他にも、民間療法でヒメマツタケというものを聞いたことがあります。乾燥したヒメマツタケを煎じて飲ませたら、がんに効果があったというのです。

 また、古梅霊芝というサルノコシカケ科に属するマンネンタケ(霊芝)も、信じる仲間内では重宝されているといいます。古い梅の木に生えるキノコで、数万本の梅の古木に1つ見つかればいい方だそうです。

 一時期、紅茶キノコも話題になりました。大きなブームのようになりましたが、急激に消えていったような印象があります。科学的に証明された効果、エビデンスがないのだと思います。がんの「補完医療」という名称が使われていたこともあったようですが、最近はこの言葉もあまり聞かれなくなりました。

 いずれにせよ、食べられるキノコはカロリーは少ないものの、いろいろな栄養素を含み、天の恵みの食品といえるのではないでしょうか。香りの良いものもあり、がんとは関係なく楽しめたらいいと思います。ただ、毒キノコもありますから要注意です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状