著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「霊水」ががんに効くとは思えないが…担当医に相談してほしい

公開日: 更新日:

 もう50年も前になりますが、ハイキングで北海道の恵山に行ったことがあります。暑い中、長い道を歩いて行くと、岩間からきれいな清水が流れていました。飲めると聞いて、口にした時の冷たさ、おいしさに、思わず「生きた!」と叫んで、水筒の中の水を捨てて、清水をくんだことを思い出します。津軽の岩木山に登った時もそうでした。頂上近くなった道脇の真清水は、冷たく、おいしく、命が救われるような思いでした。

 この夏は青森のねぶた祭が開催されました。ねぶたの周りで踊る跳人は「ががしこ」というブリキで作った器を腰に着けています。水やお酒を飲む、コップの役目をします。長く跳ねて、渇いた喉、そしてこのががしこで飲んだ水がおいしかったことも忘れません。

「水」というと、思い出すのがKさん(50歳・女性)です。乳がん手術の後、骨転移に対する放射線治療のために通院されていました。

 ある日の外来で、Kさんが手にしていたペットボトルには「○○霊水」と書かれていました。

 Kさんは、「この霊水、がんに効くんです。何のがんにも効くんです。がんのお友達が医師から、あと3カ月の命と言われてから、この○○霊水を飲み始めて2年になりますが、元気なんです」と言ってニッコリされました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?