「納豆」がアナフィラキシーを起こすケースが…クラゲに刺された人は要注意

公開日: 更新日:

 何が原因だかわからないが調子が悪い--いわゆる不定愁訴の中には、アレルギーが原因である場合が少なくない。アレルギーといえば、アナフィラキシーのように全身の臓器に障害を起こして命に関わるものもあれば、かゆみを伴う皮膚症状や腹痛といった軽微なものまで症状はさまざま。その原因も花粉症のようにアレルゲン物質に触れるとすぐに症状が出るためわかりやすいものもあるが、数時間以上遅れて症状が出ることで何が原因かわからないまま過ごしている人も多い。弘邦医院の林雅之院長に話を聞いた。

「食物アレルギーの中には、食べてからすぐに症状が出る即時型アレルギーと、数時間以降に遅れて症状が出る遅発型アレルギーがあります。遅発型の代表的な存在が『納豆アレルギー』です。2004年に納豆摂取後に10時間以上経過して発症した遅発性アナフィラキシーとして報告され、その後も複数報告されています。納豆アレルギーは納豆の原材料である大豆のアレルギーではなく、納豆のねばねばの成分であるポリガンマグルタミン酸(PGA)が原因となって発症します」

 ある20代の男性は宴会でお酒を飲んだ翌日、午後7時に夕食を取り、入浴後に就寝。翌朝5時にじんましん呼吸苦、胸痛により救急搬送されてアナフィラキシーと診断され、ステロイド点滴で改善した。しかし、翌月、翌々月も同様の症状に襲われたことから受診時記載の食物日記を調べた結果、納豆のアレルギーが強く疑われた。そのため納豆の糸を使った皮膚検査(プリックテスト)をした結果、納豆アレルギーと診断されたという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由